資源化量
余熱利用量仕様値・公称値
余熱利用量実績値
発電能力
灰処理設備の有無
ごみ組成分析結果
三成分
低位発熱量
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他
資源回収量
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他
資源回収量
搬出量
在庫量
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他
年間処理量
生成物保管量
生成物生産量
生成物搬出量
燃料化量民間
発電能力
三成分
低位発熱量
準好気性埋立構造の管理状況
水質管理状況
メタン回収をしている場合
年間処理量
資源化量
脱水汚泥の直接埋立
脱水汚泥の焼却
処理方式
メタン発酵の場合
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他

石垣市 クリーンセンター(石垣市)

焼却施設

石垣市 クリーンセンター 住所・電話番号

沖縄県石垣市平得1273-439

0980-88-6100

石垣市 クリーンセンター ホームページ・関連サイト

http://www.city.ishigaki.okinawa.jp/1...

石垣市 クリーンセンター 関連ページ

石垣市 クリーンセンター タグ

ごみの受付時間
 毎週日曜日と1月1日~3日の間休みです。
 上記以外毎日午前8時30分~午後4時
時間厳守です。

処理量(規模×基数):80t/16h(40t/16h×2)
着工:1995年3月
竣工:1997年11月
炉型式:流動床炉(無破砕方式)
ガス冷却方式:水噴射方式(別置型)
余熱利用:温水発生器(場内暖房・給湯)
排ガス処理装置:
 ばいじん・有害ガス:バグフィルタ+消石灰吹き込み
 ダイオキシン:活性灰吹き込み

石垣市 クリーンセンター 施設情報

年間処理量15,510 t/年度
資源化量資源物回収
燃料ガス回収
生産量・搬出量の別
焼却対象廃棄物可燃ごみ、粗大ごみ
施設の種類焼却
処理方式流動床式
炉型式准連続運転
処理能力80 t/日
炉数2
使用開始年度1997 年
余熱利用の状況場内温水
余熱利用量仕様値・公称値余熱利用量
うち外部熱供給量
余熱利用量実績値余熱利用量
うち外部熱供給量
発電能力発電能力
発電効率実績値
総発電量実績値
うち外部供給量実績値
灰処理設備の有無焼却灰処理設備セメント固化
飛灰処理設備セメント固化
運転管理体制委託
施設の改廃
産業廃棄物の搬入の有無無し
一般廃棄物の割合
ごみ組成分析結果紙・布類61 %
ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類12 %
木、竹、わら類10 %
ちゅう芥類10 %
不燃物類1 %
その他6 %
単位容積重量198 kg/m3
三成分水分55 %
可燃分40 %
灰分5 %
低位発熱量計算値6,072 kJ/kg
実測値6,590 kJ/kg
リユース・リペア機能の有無無し
リユース・リペアする場所の面積
リユース・リペアの対象品目
合計重量
個数
家具対象
重量
個数
自転車対象
重量
個数
衣類対象
重量
個数
書籍対象
重量
個数
家電対象
重量
個数
対象
重量
個数
食器対象
重量
個数
おもちゃ対象
重量
個数
その他対象
重量
個数
リユース・リペアの内容

石垣市 クリーンセンター ブログ・ニュース

猫の飼い方 ルールづくり検討 - 八重山毎日オンライン
市のごみ処理施設については、一般廃棄物最終処分場が昨年3月末時点で埋め立て可能年数が約7年と試算されており、クリーンセンター焼却施設)は供用開始から19年が経過して機器の経年劣化が顕著となっていることから、新たな施設整備の検討が求められている。
2017-02-16 10:37:50
古紙リサイクルされず 市議会6月定例会 - 八重山毎日オンライン
同部によると、資源化できず廃棄する古紙類は、資源ごみを入れる袋と合わせてクリーンセンター焼却しているため、分量は把握していないという。 伊良皆氏は「回収して再資源化することが分別の目的。古紙の売却益(2014年度314万円)で雨風に耐えられるような屋根を造っ 
2015-06-17 10:03:08
ごみ搬入ピーク 2日間で334余も - 八重山毎日オンライン
石垣市クリーンセンター焼却施設)と市一般廃棄物最終処分場(埋め立て処分場)は29日から、年末の大掃除に伴う一般車両のごみの搬入で混み合っている。30日までの2日間で両施設には334.32㌧のごみが持ち込まれた。例年31日がピークとなっていることから、両施設 
2014-12-31 09:16:57
消防職員数、県平均下回る 12月市議会一般質問 - 八重山毎日オンライン
長嶺康茂市民保健部長は「(クリーンセンターの)周辺住民と公害防止協定を交わしており、年度内には住民と話し合いをしたい」と述べ、検討を進める考えを示した。 建て替え場所が焦点となっている市役所庁舎建設では石垣氏と宮良氏が現地と高台を比較する資料が不足して 
2014-12-10 09:44:02