資源化量
余熱利用量仕様値・公称値
余熱利用量実績値
発電能力
灰処理設備の有無
ごみ組成分析結果
三成分
低位発熱量
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他
資源回収量
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他
資源回収量
搬出量
在庫量
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他
年間処理量
生成物保管量
生成物生産量
生成物搬出量
燃料化量民間
発電能力
三成分
低位発熱量
準好気性埋立構造の管理状況
水質管理状況
メタン回収をしている場合
年間処理量
資源化量
脱水汚泥の直接埋立
脱水汚泥の焼却
処理方式
メタン発酵の場合
リユース・リペアの対象品目
合計
家具
自転車
衣類
書籍
家電
食器
おもちゃ
その他

田村西部環境センター 燃料化施設(田村広域行政組合)

燃料化施設

田村西部環境センター 燃料化施設 住所・電話番号

福島県田村郡三春町富沢細内1

0247-61-2069

田村西部環境センター 燃料化施設 ホームページ・関連サイト

http://www.tamura-fukushima.jp/soshik...

田村西部環境センター 燃料化施設 関連ページ

 田村西部環境センターには、焼却施設に灰溶融処理施設が併設されています。
 ごみ焼却後発生した灰は、バーナによって1,200度以上に加熱して溶かします。溶かした灰は水で冷やされスラグというガラス質で覆われた砂状の固形物になります。
 このように焼却灰を溶融し、スラグ化することで、灰に含まれるダイオキシンは完全に分解され、体積を40%から60%に減らすことができます。このスラグはコンクリート二次製品等の材料として有効利用することが可能です。
 また、燃料溶融方式のバーナの燃料としては、通常たくさんの灯油を使用しますが、当施設においては、その補助燃料としてフラフ(廃プラスチックを破砕し細片化した燃料)を利用し灯油の使用量を低く抑えることができます。

処理能力:1日6.4トン(6.4トン/24時間×1基)

田村西部環境センター 燃料化施設 施設情報

年間処理量352 t/年度
生成物保管量
生成物生産量243 t/年度
生成物搬出量243 t/年度
燃料化量民間
搬出量・在庫量の別民間
処理対象廃棄物プラスチック類
施設の種類固形燃料化(RPF)
燃料供給先の確保状況燃料用
処理能力6 t/日
使用開始年度2006 年
運転管理体制委託
施設の改廃
発電能力発電能力
発電効率実績値
総発電量実績値
うち外部供給量実績値
産業廃棄物の搬入の有無無し
一般廃棄物の割合
分析対象処理対象ごみ
紙・布類4 %
ビニール、合成樹脂、ゴム、皮革類95 %
木、竹、わら類
ちゅう芥類1 %
不燃物類
単位容積重量
三成分水分4 %
可燃分95 %
灰分2 %
低位発熱量計算値
実測値33,520 kJ/kg